投資全般 【投資デビューはここから】SBI証券を使って気づいた、“初心者こそ使うべき証券会社”という事実 こんにちは。数年前、マンション売却をきっかけに資産運用に興味を持ち、右も左も分からないまま証券口座を開いたのが「SBI証券」でした。気づけば今では、つみたてNISAから日本株、米国株まで幅広く利用しています。今回は、そんな私が「SBI証券って結局どうなの?」とよく聞かれる質問に、リアルな体験を交えてお答えしたいと思います。 2025.08.02 投資全般
投資全般 2025年7月の家計簿告白〜今月は大赤字!〜 こんにちは。自身への反省とご覧頂いている方への参考になればと思い我が家の家計簿を公開しようと思います。2025年7月の家計、タイトルの通り 真っ赤っか です。まぁ想定内ではあるものの、普段より生活費が大幅にオーバーしてしまいました。 2025.08.02 投資全般
投資全般 子供の大学4年間の学費を真面目に計算してみた 大学まで行かせたいけど、お金どれくらいかかるの?」子育てをしていると誰しも一度は不安になるテーマだと思います。そこで今回は、「私立理系大学に進学し、都市部で一人暮らしする」という、かなり現実味のあるそしてかなり高めの学費がかかるケースを想定し、真面目にお金のシミュレーションをしてみました。 2025.07.31 投資全般
メンタル 休職中の過ごし方 〜心と身体を整え直す、僕のリスタート〜 休職。その言葉を口にするだけで、何かネガティブな響きを感じる人も多いかもしれません。私も最初はそうでした。でも今は自分を立て直す大事な時間と考えるようになりました。この記事では、私が実際に休職中にどんなことをしていたか、どんな気持ちで過ごし... 2025.07.29 メンタル
不動産 不動産の内見に行ってみた:配当金投資家の新たな一歩 資産3000万円を築き、配当金で年間88万円ほどの副収入を得るようになった私が、次に興味を持ったのが「不動産投資」でした。 結論から言うと買い付けや売買契約は結んでおりませんが、今回はその体験をもとに、「資産運用の一歩先を目指すなら、不動産も悪くないかも」と感じた内見レポートをお届けします。 2025.07.28 不動産
不動産 資産3000万からの不動産投資!?実際に検討してみた。 資産がある程度貯まってきたとき、「次に何をすべきか?」と考えるのは、ある意味贅沢な悩みかもしれません。僕の場合、30代後半でようやく資産3000万円に到達。投資歴はまだ浅いですが、不動産の売却益+コツコツ積み上げてきました。 2025.07.24 不動産投資全般
配当金 私の配当金明細|年間88万円の不労所得で叶えた、ちょっと豊かな暮らし 最近よく耳にする「配当金生活」や「FIRE(早期リタイア)」。でも実際、配当金でどのくらいの収入が得られて、それがどんな風に生活に活かせるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか?この記事では、資産3,000万円を運用して得られる、私自身のリアルな配当金明細を公開します。 2025.07.23 配当金
不動産 資産3000万円を持つとどうなるか?現実と自由のはざまで見えた「お金の力」 「資産3000万円を持つとどうなるのか?」 ──高配当株投資をしている私の実体験をお話ししていきたいと思います。結論から言えば、「資産3000万円あると、自分らしく自由に生きるための“選択肢”が一気に増える」ということです。贅沢三昧というわけではありません。ただ、配当金で好きなことにお金を使っても、心に余裕が生まれる感覚。これが想像以上に人生の幸福度を高めてくれました。 2025.07.22 不動産投資全般